英語を仕事で使われる方や、学校で英語の教師をされている方と同じ生徒として英語のクラスでご一緒する機会が何度かありました。
この記事では
英語教師が英語を話せるようになるには
英語を専攻している大学生の話
について綴ります。
英語教師の英語
英語を話される経験があまりなかった場合はテンポがよくないです。
英語教師であるのに、夜間の英会話教室に来られたというやる気は賞賛します。
文法や単語などは頭にストックされているわけですから、後は頭のイメージを英語で出力することを繰り返せば英語が話せるようになると思います。
また、英語を話す際にはあんまり考えていません。ですので、英会話で使われる決まった受け答えに慣れてしまえば話せるようになるでしょう。
ただし、おそらく日本の学生に英語を教えるときには英語っぽく発音していない可能性がありますので、それはきっぱり忘れて、英語風に発音してほしいです。
そうでなければ、外国人にとって慣れない英語になりますので、聞くのがとても疲れます。
仕事で英文を扱われている人
特に英語を読むことが出来たり、文法や難しい単語が頭に入っていても、日常会話のなかでは、用途を限定するような難しい単語を使う機会は少ないので、平易な単語の幅広い使い方を再度学習すると便利ですし実用的です。
また、業務で英語を使われていて、専門用語(ジャーゴン、jargon) もよくご存知な方の、発音がめちゃくちゃなでした。そして、その方はpronunciation (発音)という単語をご存知ないことがありました。
それを英語クラスの教師は、「彼は話したことがないから pronunciationというterm (単語)をしらないんだ。とありがちな感じでジョークってました。
英語圏の英語を覚えるには
英語のテキストを読む時には自分のペースで読むことをやめて、英語のペースで読むことが重要です。
僕の場合は自分で英語を使うために学ぶようになってからは、英語らしく、英語のテンポで読むことしかしていなかったので、冗談で日本人っぽく英語を読んだりすると、とても違和感があります。
これは時々、日本人英語を聞き慣れた外国人にジョークで使います。
くだらない話をしていて、こちらの都合が悪くなると
「アイドント アンダースタンド」と切り返せば場が明るくなります。
海外で出会った日本人の英語が専門の大学生
海外で知り合った英語を専攻している大学生で英語を話せる人にあったことがありませんでした。5、6人ですが。。。
英語が専門の人のトラブルの解決を手伝ったことがあります。ホテルの不具合について、代わりに伝えて欲しいというものでした。
困っている人を助けることには問題はないのですが、彼女の将来のための経験という意味では、僕が助けてしまうことは、長期的には彼女を助けないって今は思います。
英語のテンポを身につけるやり方
聞きながらテキストを見るとよいです。
特に本の朗読ではなくて、インタビューの英語がいいですね。
映画スターはかっこいいことを言います。また、英語のかたまりをつなげて、文を組み立てていることがわかったりします。そして、次に来そうなことが予測できるようになって、聞きながら次を待ち構えることができます。